(女の子)「髪置きの祝い」
女の子は、三歳で髪型を変え、その年齢を迎えた子だけに許された髪型にして、おごそかに行われる大切なお慶びの儀式
※男の子三歳で行かれる場合、被布取り扱っております
(男の子)「袴着の祝い」
男の子の五歳では女の子と同じきものから少年らしく袴に替える「袴着の祝い」
(女の子)「帯解きの祝い」
被布姿から帯付きのきものに替える「帯解きの祝い」
新品販売も取り扱い。当店でお買上いただくと着付けや丸洗い等もお近くで便利!
お宮詣り
お宮詣りは、生後初めてその土地の氏神様にお詣りをし、赤ちゃんが無事に誕生したことを伝え、晴れて、氏子の仲間入りしたことを認めてもらうための大切な儀式として始まりました。
こどもが健やかに、つつがなく育つように願いを込めてお詣りする人が多いようです。お宮詣りする時期地方によって異なりますが男児の場合生後三十一日目、女児の場合生後三十三日目が一般的です。
しかし日取りにこだわらず健康状態を考慮して晴れて気持ちの良い日にすることが大切です。
お祝着、お宮詣り小物(帽子、よだれかけ、お守り袋、扇子など)
新品販売も取り扱い。当店でお買上いただくと着付けや丸洗い等もお近くで便利!
※料金は全て税別になります